竹馬会のホームページへようこそ!  竹馬会は平成元年、日本ではじめて泥田バレーボールを開催しました。
     
2014年 竹馬会活動日記
 
 あと10日でお正月、門松を作りました
12月21日(日)、佐知の七所神社と金色温泉に門松を設置しました。朝8時30分から竹林に竹を切り出しに行き、門松のパーツに加工した後、現地に持って行き組み立てます。2箇所の設置が終わったのは午後1時。みんなで弁当を食べて解散しました。
 金色温泉“香露庵”で恒例の忘年会
12月14日(日)、恒例の忘年会を金色温泉“香露庵”で行いました。
今年の参加者は男性12名、女性10名、子ども1名の23名。みなさんそれぞれ忙しいなか参加してくれました。先ずは、温泉に入って12時から宴会が始まりました。女性陣は食事後に温泉に入り、午後3時に会場を後にしました。
 中津東高マーケティング部の大根を収穫
12月13日(土)、中津東高マーケティング部の野菜収穫第2弾、大根を収穫しました。種まきから2カ月余り、ごま粒程の小さな種からこんなに立派な大根が出来ました。冷たい水で1本1本丁寧に洗いました。販売は顧問の先生が奮闘します。
 中津東高マーケティング部の野菜を収穫
中津東高マーケティング部の部員が10月4日に種を蒔いてからちょうど50日の11月24日(月)にホウレン草、サニーレタスを収穫しました。成長した野菜に感動しながら、一つ一つ丁寧に収穫し、水洗いをして袋詰めにしました。取れた野菜は顧問の先生が知り合いや学校の先生方に販売するそうです。
 第31回諭吉マラソン大会で1500人分の豚汁を提供
11月23日(日)、三光総合運動公園で“第31回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ジョギング大会が開催されました。
過去最高の1,200人以上が参加し、豚汁のサービスにゴールした選手が長蛇の列を作り、配布から1時間半程で準備した1,500杯分がきれいになくなりました。
 第31回諭吉マラソン大会で提供する豚汁の野菜切り
過去最高の1,200人以上が参加して開催される“第31回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ジョギング大会で竹馬会が提供する豚汁の野菜切りを大会前日の11月22日(土)に行いました。1500人分以上を準備します。
 東高マーケティング部の生徒と玉ねぎを植えました
中津東高マーケティング部の生徒と一緒に玉ねぎの苗200本を植えました。
初めて体験する生徒たちに、竹馬会のおじいちゃん、おばあちゃんが指導しながら、1本1本丁寧に植えて行きました。
終わった後は、縁側でおじいちゃん、おばあちゃん達と一緒にお茶を飲みました。昔では当たり前の光景ですが最近は少なくなりました。
 会員の子どもや孫の缶バッジを作りました
前回の10月5日(日)に続いて、11月9日(日)2回目の缶バッジ作りをしました。
今回は、竹馬会のなべムシ君だけでなく、会員の子ども、孫の写真を使って自分だけの缶バッジを作りました。
 東高マーケティング部の野菜が順調に育っています
東高マーケティング部の野菜も順調に成長しています。種まきから1カ月が過ぎ、大根、白菜は間引きも終わりました。
次回の11月16日(日)には玉ねぎを植えることになり、11月8日(土)に玉ねぎを植えるところを鋤きました。
 東高マーケティング部野菜作り体験(草取り)
10月18日(土)、東高マーケティング部の野菜づくり体験の2回目です。
この日は、地元の方の畑で草取りをしました。「草を取らないと草が栄養分を吸って野菜が育たない」など、おじちゃんの話を聞きながら1時間程作業をしました。
 山国川の清掃活動を行いました
国土交通省山国川河川事務所では10月15日を「山国川の日」と定め、河川愛護や環境美化に取り組んでいます。
10月18日(土)、佐知地区では自治会が中心となり実施し、竹馬会も多くのみなさんと一緒に清掃活動を行いました。
 竹馬会のキャラクター「なべムシくん」の缶バッジを作りました
10月5日(日)、竹馬会のキャラクター「なべムシくん」の缶バッジを作りました。
ちょうど東高マーケティング部のキャラクターも出来たばかりというので一緒に作りプレゼントしました。
 県立中津東高マーケティング部の野菜作り体験が始まりました
10月4日(土)、大分県立中津東高マーケティング部と竹馬会を窓口に佐知地区のおじいちゃん、おばあちゃんの指導の下、野菜作り体験がスタートしました。
今年4月に創部したクラブの部員が市場調査、販売等の調査研究をする中で、生産も体験したいとの声があがり顧問の先生から竹馬会に相談があり佐知地区で野菜作りをする高齢者の協力で実現したものです。初日の今日は自己紹介のあと、白菜、大根、ホウレン草、サニーレタスの種を蒔きました。これから毎週末に管理に来ます。
 コスモス園と河川敷の草刈りを行いました
9月21日(日)、早朝6時からコスモス園の草刈りを行いました。三光地域の営農グループなどを中心に150人程が作業をしました。竹馬会からは15名がでました。
1時間程で終わり、佐知に戻って河川敷の草刈りも行いました。
全ての作業が終わったころ、竹馬会のキャラクター「なべ虫くん」の作者の昆虫博士佐々木茂美さんが宇佐からの帰りと言って竹馬会の集会所“佐知庵”に寄ってくれました。
 合同初盆会と盆踊り
8月14日(木)、佐知地区恒例の合同初盆会と盆踊りが行われました。午後から雨の予報で、早朝6時から櫓だけ立て夕方の状況を見て提灯を張る予定にしていたところ、予報どおり5時頃に激しい雨となり、活性化センターの中で行いました。今年亡くなられた8名の方のご供養のお経のあと、盆踊り、お楽しみ抽選会を行い、途中休憩でカキ氷も用意しました。
 河川敷の草を搬出
7月29日(火)、27日の日曜日に草刈りをした河川敷の草を国土交通省の委託業者の方が搬出してくれました。
お陰様ですっかり綺麗になりました。これで気持ち良くお盆を迎えられます。
 BBQでスタミナ会
7月27日(日)午後6時時から久しぶりのBBQスタミナ会を行いました。昨年の泥田バレーの終焉以来、BBQの開催が少ないなり今年は3月の総会以来です。
ちょうど、日田市から「なべ虫くん」の制作者である佐々木さんが県北に来るというのでお招きしました。日曜日は大河ドラマ「軍師 官兵衛」の放送日でもあり午後8に解散しました。
 墓地の清掃と河川敷の草刈り
7月27日(日)早朝6時から地区の墓地の清掃活動を行いました。無縁墓の清掃と各家庭の墓掃除で出た草などを軽トラックで搬出しました。
終了後、一旦解散し、朝食を済ませてから今年3回目の河川敷の草刈りを行いました。今回は、国土交通省が切った草を搬出しましすので切った草をかき集めました。途中30分土砂降りになりましたが2時間程で作業を終了しました。
 三光コスモス園の草刈りを行いました
今年も日本一を目指す「三光コスモス園」作りが始まりました。
7月20日(日)早朝6時から三光地区の有志200人程が協力して一斉に草刈り作業をしました。竹馬会から朝5時に起きて15人が参加しました。作業は1時間半ほどで終わり、お茶を飲んで解散しました。今後、耕起作業、種蒔き作業と続き、10月中旬に開園予定です。
 泥田バレー会場で10数年ぶりに田植えを行いました
昨年で25年の歴史に幕を降ろした泥田バレーボール大会ですが、その会場だった田んぼで10数年ぶりに田植えが行われました。第10回大会以降盛大になった大会のため、会場を固定し農作業は全く行われていませんでした。昨年で終わったことで、本来の水田に戻り田植えが行われました。長い間、ご迷惑をお掛けしました。
 今年2回目の山国川河川敷の草刈りを行いました
6月22日(日)、梅雨の雨の合間をみて河川敷の草刈りを行いました。前日からの雨も午前中で上がり、アメダスを見ながら午後から上がるという予報で決行しました。実施を決めて会員にメールを配信、11名が集合し1時間半で作業は終わりました。
 福島ひまわり里親プロジェクトのひまわりの種まきを実施
6月8日(日)、今年で4年目の取組みとなる「福島ひまわり里親プロジェクト」の種まきをしました。竹馬会と地元の老「絆の会」などから約40人が参加しました。印を付けたロープを張って、1粒ずつ丁寧に植えました。畝上げ作業から2週間が経ち、草も伸びたので最後は除草剤を散布しました。
順調にいけば2カ月後には大輪のひまわりが咲く予定です。
 壱岐の島 第2回泥んこバレー大会に急きょ参戦
6月1日(日)、大会当日、竹馬会賞として持参した「中津から揚げ」と「軍師官兵衛」のPRのため本部席のテントにノボリを設置。何と中津からも「からあげ大吉」と「ヨレンジャー」という昨年までの竹馬会の大会の常連2チームも出場していました。刺激された竹馬会の若者4人も地元チームに加わり急きょ試合に参加。長老組は得点係や写真係で大会の手伝いをすることになりました。
 壱岐の島 第2回泥んこバレー前夜祭で交流
5月31日(土)、竹馬会メンバー11名がマイクロバスで博多港からフェリー“きずな”で一路壱岐市へ。壱岐に上陸後、泥んこバレー会場の準備を進める壱岐レディースの皆さんの元へ。夜は、前夜祭で関係者の皆さんとBBQで交流を深めました。なんと言っても大量のウニを贅沢に食べられるのは壱岐ならではのこと。
 “福島ひまわり里親プロジェクト”のひまわり畑の畝上げ
“福島ひまわり里親プロジェクト”の取り組みも今年で4年目を迎えます。5月25日(日)、ひまわり畑に肥料を振って、畝上げ作業をしました。
種まきは6月8日(日)の予定です。
 佐知地区運動会を行いました
5月11日(日)佐知地区の運動会を行いました。自治会の主催ですが朝から竹馬会のメンバーが会場準備、お昼の豚汁、おにぎりの準備をして地区民約150人が楽しい一日を過ごしました。最近では希薄化の傾向にあるコミュニティ活動ですが、佐知地区では竹馬会だけではなく、老人クラブ、子ども会も一緒になり楽しい地域づくりをしています。
 第24回八面山平和マラソン大会に豚汁で“おもてなし”
4月29日(火:昭和の日)。第24回八面山平和マラソン大会で選手850人、応援の家族、スタッフなど計1100人分の豚汁を提供し“おもてなし”をしました。
用意した豚汁は1時間でなくなりました。
 八面山平和マラソン大会の1000人分の豚汁の野菜切り
4月28日(月)、明日(29日)の第24回八面山平和マラソン大会の選手、関係者に振る舞う豚汁1000分の野菜切りをしました。
白菜36個、キャベツ64個、ニンジン15キロ、コンニャク40枚、油揚げ無数、小ねぎ15束等々。16人で1時間半を要しました。
 泥田バレーの恩返しに田んぼのあぜ草を切りました
4月27日(日)、河川敷の草刈りが早く終わったので、田んぼの草刈りを実施しました。25年間の泥田バレーも昨年で終わり、これまでいろんな面で協力をしてもらった「農事組合法人“さちっ子みらい”」への恩返しの草刈りです。
 今年最初の河川敷の草刈りを行いました
4月27日(日)、桜の終わった河川敷は一気に草が伸びました。今年最初の草刈りを実施しました。歩行用草刈機2台を投入し、16人で30分程で終わりました。
 山国川清掃活動の参加者1000人に豚汁をサービス
4月13日(日)あいにくの雨の中、山国川清掃活動が雨天決行されました。竹馬会のテント2張を準備し、その中にはずみ鍋を設置しました。清掃活動は9時にスタート、2時間後の11時頃からびしょ濡れになった参加者が戻って来はじめてから豚汁を提供しました。1000人の参加者は豚汁で濡れた体を温めていました。
 山国川清掃活動でのはずみ鍋の野菜切り
一昨年(平成24年7月)の九州北部豪雨で山国川沿いの木々に引っかかっているビニールなどを撤去する“山国川だョ!全員集合”「山国川清掃事業」が4月13日に行われるのに伴い、竹馬会にはずみ鍋での豚汁1000人分の依頼がありました。天気予報は雨ですが実施に向けて野菜切をしました。
 竹馬会総会と花見
3月30日(日)河川敷の桜が満開になりました。佐知庵に22人が出席し竹馬会総会を行いました。活動報告、決算報告、26年度事業計画を事務局から報告したあと花見を行いました。午前中の雨も上がり楽しく花見が出来ました。
 竹灯篭を10tトラックで運び出しました
3月20日(木)、「おおおた竹取物語in表参道」用に作った竹灯篭を主催者の方が10tトラックで引き取りに来ました。諸般の事情により予定していた表参道での竹灯りは延期され、日程と場所を変更して秋に代々木公園で予定だそうです。
 「綱引いちゃた 日の出町アーケード版」で豚汁を提供
3月9日(日)中津市の日の出町商店街で「第2回綱引いちゃった 日の出町アーケード版」が行われました。小学生の部12チーム、一般の部12チームの女性が力比べをしました。竹馬会の「はずみ鍋」で選手、応援の皆さん、スタッフに500人分の豚汁を提供しました。
 八面山の桜の植樹と竹灯籠作り
3月2日(日)、昨日に続き竹灯籠作りを行いました。途中、以前から計画されていた八面山の桜の植樹も行われたため、そちらにも5人が参加し2手に分かれての作業となりました。最終的には割り当てられた竹灯籠を2000個程作ることができました。
 「竹取物語in表参道」で使う竹灯籠を作りました
明治神宮の奉納行事として、明治神宮の参道である「表参道」と竹の産地で有名な大分県が協力し、表参道を竹のキャンドルで飾り“表参道を参道に戻す”というイベントが3月19日から3月29日まで行われます。そのイベントに使う竹灯籠の制作依頼が竹馬会にありました。3月1日(土)朝からの作業で1300個程の竹灯籠が出来ましたが、まだ全体の100分の1でしょうか?大分県下の各自治体に1万本単位で制作依頼しているようです。
 どんど焼きを行いました
2月8日(土)午後5時からどんど焼きを行いました。神官さんの祝詞の後、どんどに火を入れると、真っ白の煙を上げ、パチパチと勢いよく炎が上がりました。
火が鎮まったあと、竹の先にお餅を付けて焼きます。このお餅を食べると1年健康でいられると言われています。
 どんと焼き用の餅つきをしました
2月8日(土)どんど焼きの餅つきをしました。紅白のお餅を2臼ずつ。最後の1臼は、恒例の酢餅ときな粉餅です。
男性15人、女性9人の合計24人での餅つきでした。
 どんどを組み立てました
2月1日(土)どんど焼きを組み立てました。朝8時30から竹馬会メンバー18人で竹の切り出しから始め、昼食を挟んで午後2時過ぎに終わりました。
火入れは1週間後の2月8日(土)午後5時から神官さんの祝詞のあと、どんどに火を入れお正月のしめ飾りや古いお札などを燃やします。
 三光地区一周駅伝大会で豚汁をサービス
1月26日(日)、第46回三光地区一周駅伝大会が行われました。旧三光村の3地区から2チームずつが出場。小学生・中学生・高校生・一般の一般の男女が11区間22.5kmのコースで健脚を競いました。竹馬会のはずみ鍋で選手、スタッフ、応援の皆さん約400人に豚汁をサービスしました。
 駅伝大会用の野菜切り
明日(26日)の三光地区一周駅伝大会での「はずみ鍋」での豚汁の野菜切りをおこないました。
男性はコンニャクを千切りやニンジンの皮むき、女性はキャベツ、白菜、ネギ切りなど。今回は男女21名で1時間30分終わりました。
 門松を撤去しました
お正月の行事も終わり、1月12日(日)地元の神社と金色温泉の門松を撤去しました。
 大河ドラマ「軍師官兵衛」放送開始、はずみ鍋で豚汁をサービス
1月5日(日)、いよいよ今年の大河ドラマ「軍師官兵衛」のスタートです。中津市では放送開始を記念して日ノ出町商店街でパブリックビューイングによるイベントが行われました。竹馬会はこれに協賛して「はずみ鍋」で500人分の豚汁を作りました。前日の材料切り、今日は午後から会場に大鍋を運び仕込みを始めました。午後5時の式典開始からNHKのBS放送(18時〜19時)の間に来場者に豚汁をサービスしました。楽しい大河ドラマになりそうです。
 大河ドラマ「軍師官兵衛」放送記念イベントでの豚汁を準備
いよいよ1月5日からスタートする大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送開始を記念するイベントが、NHK-BSの放送(18:00〜)に合わせて市内の日ノ出町商店街で行われます。竹馬会では“はずみ鍋”500人分の豚汁を用意します。前日の4日((土)軽トラック1台の材料を仕入れ、それらを15人が1時間30分掛けて準備しました。
 初日の出
元旦の朝、早起きをしてご来光を拝みました。
厚い雲の間から7時38分に2014年の太陽が顔を出しました。そして、その太陽を光を浴びで福島の希望のひまわりが花びらを開き始めていました。
 2014年初詣
2014年の幕開けは、例年通り地元佐知の七所神社の初詣で始まります。
大晦日の22時30分頃から神社に集まり、焚き火をしながら参拝者を迎える準備をします。
年が明けると、地元の家族連れが初詣に訪れます。
お神酒を振る舞い、お互いに新年のあいさつをして新しい年のお祝いをします。