竹馬会のホームページへようこそ!  竹馬会は平成元年、日本ではじめて泥田バレーボールを開催しました。
     
2019年 竹馬会活動日記
                                    福島ひまわり里親プロジェクトin佐知はこちらへ
 
 門松を作りました
12月21日(土)、今年最後の作業、門松を作りました。朝から竹林から竹を切だし、2組の門松に加工、地元の神社とオープン以来のお付き合いの金色温泉に設置しました。組立てそのものは手慣れたものですが、切り出しから加工に時間がかかりほぼ一日作業でした。
 2019年竹馬会忘年会
12月15日(日)、竹馬会恒例の忘年会が20人が参加して金色温泉“香露庵”で行われました。
食事前に温泉に入り、会員でもある佐知地k自治会長の音頭で乾杯をして時間までゆっくり、楽しく歓談しました。
 第36回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会
第36回諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会が三光総合グランドで開催されました。あいにくの雨となりましたが約1,000人の参加者が健脚を競いました。竹馬会の豚汁も1,200杯が約2時間半で完食しました。
 諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会の野菜切り
11月23日(土)諭吉の里「なかつ」ハーフマラソン・ウォーキング大会の参加者に提供する豚汁の材料切りを行いました。男性はこんにゃく、ニンジン、油揚げなど、女性は白菜、キャベツ、ネギなどです。1,000人を超える参加者分ですから、男性9人、女性6人で2時間かかりました。
 佐知地区防災会の防災訓練
11月17日(日)佐知防災会主催の防災訓練を行いました。竹馬会は防災会の救出救助班を編成しており、訓練には消防団や一般住民など約50人が参加しました。国土交通省山国川河川事務所中津出張所の所長が「佐知地区における防災へのそなえ」と題して講演し、その後、屋外で消火訓練を実施しました。
 河川敷の草刈り
11月16日(土)今年最後の河川敷の草刈りをしました。土曜日にもかかわらず11人が出てくれての作業でした。
草刈り終了後、竹馬会の集会所前の側溝の掃除をしました。バイパス開通後ほぼ30年、側溝が見えないほど埋まって埋まっていましたがきれいになりました。
 冬のひまわり
真夏に大輪の花を咲かせたひまわりですが、落ちた種が芽を出し畑一面がひまわりに覆われています。
中には花が咲いたものもありしばらく様子を見ることにします。(11月14日撮影)
 三光コスモス祭り開園 竹馬会制作のアンパンマンも現れる
10月13日(日)第13回三光コスモス祭りが開園しました。前日の台風の影響による強風で準備が間に合わず開園式典は中止になりましたが、当日は天候にも恵まれ多くの人が訪れました。竹馬会が作ったコスモスアート「アンパンマン」もドローンの撮影できれいに現れています。
 コスモス園の草刈り
9月29日(日)、2回目のコスモス園の草刈りを行いました。10月13日の開園式まであと2週間です。少しずつコスモスを咲き始めています。
 ひまわり畑を耕起
9月15日(日)真夏の大輪のひまわりも終わり先日種取り作業も終わったひまわり畑を耕起しました。
 ひまわりの種の選別作業
9月15日(日)種取りから1週間、乾燥の終わったひまわりの種の選別作業を行いました。
篩に掛けて大きなゴミを取った後、扇風機の風で軽いゴミを飛ばしました。
 秋のスタミナ会
9月14日(土)、先週行う予定のスタミナが雨のために実施できなかったので、河川敷の草刈が終わったこの日に実施しました。
 河川敷の草刈り
9月14日(土)、今年3回目の河川敷の草刈りを行いました。土曜日でしたが16名が参加しました。
平均年齢はちょうど70歳、竹馬会も高齢化が進んでいます。
 ひまわりの種の乾燥
種の収穫後、天候不順が続き、なかなか天日干しができませんでしたが、天気のいい日は外に出して天日干しで乾燥を行いました。
 ひまわりの種取り作業
9月8日(日)、2度の台風、雀の餌の被害に遭いながらようやく種を収穫する日が来ました。
例年より少なめの収穫でしたが何とか作業を終えることが出来ました。
 道の駅“なかつ”のひまわりを撤去
8月20日(火)、台風10号の接近に備え道の駅の職員さんがひまわりを移動してくれていたために、台風にも耐えることが出来ましたが、そろそろ花びらも散り始めたため、この日撤去しました。
 コスモスアートの種まき
8月18日(日)、今年のコスモス園会場に竹馬会と農事法人“さちっ子みらい”の合作によるコスモスアートの種まきをしました。
 台風10号の接近で盆踊りを中止
8月14日(水)、この日に予定していた佐知地区の合同初盆会、盆踊りは台風10号の接近により午前6時から役員会を開催し中止を決定しました。
そのため先日準備した提灯を片づけました。
 台風にも負けず今年もスマイルひまわりが登場
8月12日(月)、台風8号の影響により倒れたひまわりですが、その後も元気に成長し、今年もsmileが登場しました。
 新調した盆踊り用の提灯の確認
8月10日(土)、長年の懸案でありました、盆踊りの提灯、電球をようやく新調し14日の盆踊りを前に点灯、長さ等の確認作業を行いました。
 台風一過、ひまわりを道の駅“なかつ”に展示
8月7日(水)、台風8号を避け避難していたひまわりを道の駅“なかつ”に展示することになり台風一過のこの日に運びました。
 台風8号の接近によりプランターのひまわりを移動
8月5日(月)、大分空港の展示予定で育ててプランターのひまわり30鉢を台風8号の接近により移動させました。
この作業で高さが2m40p〜2m50pもあることがわかり、空港に運ぶトラックに載らないことが判明しました。あらためて嫁入り先を探すことになります。
 ひまわりが開花
8月1日(木)、種まきから約50日、ひまわりの開花が始まりました。
8月10日頃からお盆にかけて見ごろになりそうです。
 スタミナ会
7月28日(日)、朝からのお墓の掃除、ひまわり畑の草刈りと作業が続き、これまでのコスモス園、河川敷の草刈り作業の占めとして、夕方からスタミナ会を行いました。
 ひまわり畑の草刈り
7月28日(日)、早朝からのお墓掃除のあと、ひまわり畑の草刈りを行いました。
 お墓の掃除
7月28日(日)、お盆前の佐知地区のお墓の掃除を行いました。
 梅雨明けでひまわりが萎みました
7月24日、例年より5日遅く九州北部地方の梅雨が明けました。梅雨の間、ほぼ水やりの必要がありませんでしたが、梅雨が明けた次の日から夏の強い日差しとなりプランターのひまわりが一気に萎んでしまいました。夕方、たっぷり水をやりました。
 ひまわりのつぼみ 
7月18日、種まきまきから約40日、ひまわりにつぼみがつきました。
 河川敷の草刈り
7月15日(祝:月)、14日(日)に予定していた草刈りが雨のためにできなかったため、海の日の15日(月)に行いました。
急な日程変更に何人が参加出来るかと心配しましたが17人も出てくれました。
全員が60歳以上、平均年齢も70歳を超える元気な高齢者のメンバーです。
 ひまわり畑の草刈り
7月7日(日)、コスモス園の草刈りのあと、佐知に戻ってひまわり畑の草刈りを行いました。
種まきからほぼ1ヶ月、ひまわりは順調に育っていますが、草もひまわりに負けないくらいに伸びていました。
 三光コスモス園の草刈り
7月7日(日)、早朝6時から三光コスモス園の1回目の草刈り作業を行いました。
三光地区の150人が参加し竹馬会からは12人が参加しました。作業は1時間程で終わりました。
 ひまわりは順調に成長
7月1日、種まきから21日、ひまわりは順調に成長しています。畑は草も伸びはじめこれからの管理が大変です。
プランターのひまわりは、今年はじめて植物活力剤をやったところ、これまででもっと良い成長具合を見せています。
 佐知地区防災会の防災訓練
6月30日(日)、佐知地区防災会の防災訓練が行なわれました。
竹馬会からは「救出・救護班」として7名が参加しました。今年度揃えたヘルメット、ベストの確認、着用をしたあと各班に分かれて今後の取組みについて話し合い。そのあと、日本赤十字社大分県支部の担当者の講演がありました。
 ひまわりの芽が出ました
6月14日、種まきから4日目で、畑もプランターもひまわりの芽が出ました。
 福島ひまわり里親プロジェクトの種まき
6月9日(日)、今年で9年目を迎える「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりの種まきを行いました。
竹馬会は中心となり佐知地区の老人クラブ、子ども会、地域住民約50人が参加して30アールの畑に5,000粒のひまわりの種をまきました。
 竹馬会が中津・桜ともみじの会より表彰
6月5日(日)、中津・桜ともみじの会から竹馬会は功労者表彰を受賞しました。
平成18年の桜ともみじの植樹の事業開始時からこれまでの活動実績によるものです。
 ひまわり畑を耕起
6月4日(日)、昨日(3日)施肥したひまわり畑を農事法人“さちっ子みらい”の竹馬会のメンバーが大型トラクターで耕してくれました。
 ひまわり畑に肥料を施肥
6月3日(日)、今年で9回目となる「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりの種まきを1週間後に控え、肥料を撒きました。
 壱岐の島 第6回泥んこバレー(最終回)
6月2日(日)、壱岐の島 どんこバレーで第6回で最終回を迎えることになり、竹馬会からも応援に駆け付けました。前夜はスタッフ9名が竹馬会の宿舎を訪れ交流会を行いました。大会は12チームが参加、中津から5回連続出場の「からあげ大吉」が準優勝を飾りました。
竹馬会賞として中津からあげ10kgを提供しました。
 イオンモール三光と佐知自治会合同の清掃活動
5月11日(土)、イオンモール三光と佐知自治会合同の清掃活動を行いました。
イオンモール三光、専門店などの従業員の皆さんと佐知自治会で年に2回実施しています。
 竹馬会総会
5月5日(日)、4月の統一地方選の関係で遅くなっていた竹馬会の総会を開催しました。
事業報告、決算報告の後、今年の事業計画では、6月2日に最後の大会として開催される「壱岐の泥んこバレー」に応援に行く事を確認しました。
 令和元年最初の河川敷の草刈り
5月5日(日)今年最初の河川敷の草刈りを行いました。
10連休終盤の作業でしたが12人の会員が出てくれて1時間程で終わりました。
 桜ともみじの苗木を植樹
3月17日(日)開通したばかりの中津日田高規格道路の田口IC付近に桜ともみじの苗木を植えました。
これは、中津商工会議所が中心となり「中津・桜ともみじの会」が旧市町村毎の作業部会で実施しているもので、三光地区では今年は田口IC付近に苗木50本を植えました。
 ホタルの幼虫を放流
3月10日(日)佐知の水路にホタルの幼虫を放流しました。
これは、竹馬会会員の2名が中心となり、ホタルの幼虫と餌になるカワニナを育て、佐知地区の子ども会にホタルの生態を学習してもらおうと行っているものです。この日は真坂活性化センターで学習したあと、近くの水路に放流しました。
 どんど焼きを行いました
2月10日(日)どんど焼きを行いました。これまでは夕方5時からはじめていましたが、今年初めて午後3時から実施しました。
神官さんの祝詞のあと、年男、年女の子どもや主婦により火を入れました。風が強く、一気に燃え上がりました。
火が鎮まってから竹の竿に針金でくくった餅を焼いて食べました。
 どんど焼き用の餅つきをしました
2月10日(日)午前中、午後から行うどんど焼きの餅つきをしました。
紅2臼、白2臼、それに今年は緑も2臼搗きました。
最後はいつものきな粉餅、酢餅にしてみんなで搗きたてのお餅を食べました。
 どんどを組み立てました
2月3日(日)、どんどの組立てを行いました。
竹は事前に自治会が切って用意してくれていたので、組立てだけの作業となり約2時間でおおきなどんどが完成しました。
火入れは1週間後の2月10日(日)午後3時からです。
 門松を撤去しました
1月12日(土)お正月も終わり門松を撤去しました。
 新年を迎え初詣客にカッポ酒を振る舞いました
平成最後の元旦を迎え地元の七所神社の初詣の皆さんにカッポ酒を振る舞いました。