竹馬会のホームページへようこそ!  竹馬会は平成元年、日本ではじめて泥田バレーボールを開催しました。
     
2021年 竹馬会活動日記
                                    福島ひまわり里親プロジェクトin佐知はこちらへ
 
 門松づくり 
 
12月25日(土)佐知地区の神社と金色温泉に門松を設置しました。
 
 冬のひまわりが開花
12月16日(木)のひまわり畑です。
夏に咲いたひまわりの種が落ちて自然生えのひまわりが咲きました。
 
 2年ぶりの忘年会を開催 
 
12月12日(日)竹馬会の忘年会を金色温泉“香露庵”で行いました。
昨年は新型コロナの影響で直前に中止しましたので2年ぶりの開催となり19名が参加しました。
 
 偶数月のごみ拾い活動
12月11日(土)佐知地区恒例の偶数月に1回のごみ拾い活動です。
この活動は中津市のきれまち隊(きれいなまちづくり活動)にも登録され地区挙げて清掃活動に取組んでいます。
 
 今年最後の河川敷の草刈り
11月20日(土)毎年4回河川敷の草刈りをしていますが、この日は4回目となる今年最後の河川敷の草刈りをしました。
14人の作業ですっかり綺麗いなりますした。
 三光コスモス園のコスモスアートにチコちゃん現れる
 
10月26日(火)、竹馬会のコスモスアート「チコちゃん」が10月26日付の西日本新聞朝刊の一面に掲載されました。
西日本新聞一面
記事の拡大
 「山国川の日」一斉清掃活動
10月16日(日)、国土交通省山国川河川事務所では10月15日を「山国川の日」と定めています。この日に併せ山国川沿線の自治会などによる土手の一斉清掃が行なわれました。竹馬会からも多くが参加しました。
 コスモスが開花
10月14日(木)、三光コスモスの開園(10月20日)を一週間後に控え、コスモスが咲き揃いました。
 道路清掃活動
10月9日(土)、佐知自治会が偶数月の第2日曜日に実施している清掃活動を行いました。毎回竹馬会も参加しています。
 三光コスモス園草刈り作業
10月4日(日)、三光コスモス園の開園を前に三光地域の各種団体から150人余りが参加して、2回目の草刈り作業を行いました。
 ひまわりの種の選別
9月23日(木)、12日に収穫したひまわりの種も天日干しで乾燥ができたので選別作業を行い、米袋に2袋になりました。
今年も福島ひまわり里親プロジェクト実行委員会に届けることが出来ました。
 佐知地区防犯パトロール
9月19日(日)、佐知自治会では毎月第1、第3日曜日の2回防犯パトロールを実施しています。
竹馬会は第3日曜日に参加します。平成18年からの長年の功績が認められ、この度、大分県防犯協会、大分県警察本部長から表彰状を授与されました。
 山国川河川敷の草刈り
9月19日(日)、今年3回目の河川敷の草刈りをしました。
 ひまわり畑の耕起、種の天日干し
9月15日、収穫の終えたひまわり畑を耕しました。収穫した種も天気具合をみながら天日干ししています。
 福島ひまわり里親プロジェクト 種の収穫作業
9月12日(日)、福島ひまわり里親プロジェクトのひまわりの種の収穫作業を行いました。
今年は、お盆頃から台風、長雨でひまわりが倒れてしまい、鑑賞の期間は短かったですが、逆にスズメの被害もなく大きな種が収穫できました。
 八面山クリーンアップ作戦
9月5日(日)、三光地域の各種団体などから100人余りが参加して恒例の八面山クリーンアップ作戦が開催されました。
約1時間の作業で八面山荘周辺の沿道や野外音楽堂周辺がきれいになりました。
 コスモスアートの種まき
8月28日(土)、長雨が続きなかなか種まきができませんでしたが、この日ようやく竹馬会のコスモスアートの種まきができました。
10月中旬にはコスモスのアートが現れます。
 
 台風と長雨の影響で見ごろは僅か数日だけでした
8月18日(水)、台風の後は記録的な長雨が続き、今年のひまわりは数日間だけしか見ごろがありませんでした。
それでも下を向いたままグングン大きくなり立派な種が育っています。スズメが食べ始めましたが9月中旬には収穫して福島に送ります。
 台風9号が通過し残念な姿になりました
8月9日(月)、見ごろを迎え、昨日まで多くの人を楽しませてくれたひまわりでしたが、台風9号の通過で一晩にして無残な姿に変わってしまいました。自然の力には勝てません。
 台風9号が接近しています
8月8日(日)、見ごろを迎え、7日(土)、8日(日)の週末には多くの人が見に来てくれましたが、台風9号が接近し風が強くなりました。
 ひまわり畑の草刈りをしました
8月8日(日)、2週間前にも切りましたが、週末の見学者のために墓地の掃除が終わった後、ひまわり畑の草刈りもしました。
 佐知地区の墓地の掃除をしました
8月8日(日)、先週雨で延期となった佐知地区の墓地の清掃を行いました。
無縁墓や敷地内の草刈りと搬出作業を竹馬会が行ないます。
 新聞とケーブルテレビが取材に来てくれました

 
 ◇クリックで拡大
8月6日(金)、見ごろを迎えたひまわりを大分合同新聞さんと中津市ケーブルテレビさんが取材に来てくれました。
 ひまわり畑の見学者用に看板を設置しました
8月5日(木)、ひまわりが咲き始め、週末の見物のお客さん用に「福島ひまわり里親プロジェクト」の説明を書いた看板を夕方に設置しました。
 ひまわりが咲き始めました
6月13日の種まきから50日を過ぎてひまわりが咲き始めました。
写真は8月4日(水)のものです。
 竹馬会会員用の枝豆作り
7月27日(火)、竹馬会では会員の遊休地を活用して、営農グループの皆さんが大豆を作っています。
秋には、会員が枝豆として収穫します。この日は、芽が出揃った畝間を耕しました。
 三光コスモス園の耕起作業をしました
7月25日(日)、三光コスモス園の種まきに向けた、三光地域の営農グループの皆さんが大型トラクター25台で耕起作業をしました。竹馬会会員の佐知の営農グループからも参加しました。
 ひまわり畑の草刈りをしました
7月24日(土)、河川敷きの草刈りのあと、ひまわり畑の草刈りもしました。
 河川敷の草刈りをしました
7月24日(土)、近ずくお盆を前に今年2回目の河川敷の草刈りをしました。
 ひまわり畑の畝間2回目の耕起をしました
7月12日(月)、1週間前に耕したひまわり畑の畝間をもう一度鋤きました。
 三光コスモス園の草刈りをしました
昨年は新型コロナで中止となった三光コスモス園ですが、今年は祭りを縮小し、コスモス園そのものは実施する事になりました。
7月4日(日)、第1回の草刈り作業を行い竹馬会からも15名が参加しました。
 ひまわり畑の畝間を耕起しました
7月3日(土)、ひまわりも少しずつ大きくなっていますが、それと同じくらい草も伸びています。管理機3台でひまわりとひまわりの間を耕して草を鋤き込みました。
 ひまわりの芽が出ました
6月25日(金)、種まきから2週間ほどになり、ほぼ目が出揃い、ひまわりの芽が筋だって見えるようになりました。
 今年で11年目のひまわりの種まきをしました。
6月13日(日)、今年で11年目となる福島ひまわり里親プロジェクトのひまわりの種まきをしました。この日は雨も降らず予定通りに種まきをすることが出来、佐知地区の子とも会からも多くの児童が参加し、総勢60名で作業は1時間ほどで終わりました。地元の新聞社、ケーブルテレビも取材に来てくれて盛り上がりました。
 ひまわり畑の除草作業をしました
6月5日(土)、ひまわり畑の除草作業を行いました。
ひまわり畑は一面の草に覆われていました。除草剤を散布し、草が枯れてから1週間後に耕起をしました。
 福島ひまわり里親プロジェクトからひまわりの種が届きました
6月13日(日)に予定しているひまわりの種まき用の種が福島ひまわり里親プロジェクトから届きました。
今年購入した種は5,000粒です。
 ひまわり畑を耕しました
5月8日(土)、今年のひまわり畑の種まきに向けてひまわり畑を耕しました。種まきは6月13日(日)に予定しています。
 河川敷の草刈りと桜の伐採をしました
GW終盤の5月4日(火)に今年最初の河川敷の草刈りを行いました。4月29日のGW初日に予定していましたが、雨や他の行事等の関係で延期、延期でこの日になってしまいました。草刈りの後、懸案事項でありました桜の木を間引くための伐採作業を行いました。植樹から19年、密植になり日が当たらないところが枯れ始めたため10本程伐採しました。
 ひまわり畑を耕しました
3月11日(木)、東日本大震災から10年目のこの日、今年のひまわり畑に向けた畑を耕しました。
 耶馬溪道路開通記念ウォーキングに参加しました
2月20日(土)、中津日田高規格道路耶馬溪道路が28日(日)に開通するのを前にプレイベントそしてウォーキングが行なわれ竹馬会から8名が参加しました。今回開通するのは全長55kmのうち5km、このうち大分県一長い鹿熊トンネル(2,986m)が含まれます。
 どんど焼きを行いました
2月14日(日)、午後からどんど焼きを行ないました。2時30分からの予定でしたが、夕方から雨の予報だったので1時間早めて実施しました。神職のがコロナ撲滅の願いも込めた祝詞の後、どんどに火が入り、約100人の参加者はどんどの火でお餅を焼いて食べて無病息災を祈りました。
 どんど焼き用のお餅をつきました
2月14日(日)、午前中にどんど焼き用の餅つきを行いました。15キロのもち米で5臼の餅をつき、鏡餅1組、紅白もちを搗きました。
午後からのどんど焼きで参加者に配りどんどの火で焼いて食べます。
 佐知自治会が「おおいたうつくし隊」に任命されました
2月13日(土)、佐知自治会の偶数月第2日曜日恒例の道路愛護の清掃活動を行いました。この度、この清掃活動が大分県の「おおいたうつくし隊」に任命され、その報告が自治会長からありました。
 どんどを組立てました
2月7日(日)、一週間後に実施予定のどんど焼きの組み立てを行いました。23人が参加し、手際良い作業で竹切から組立てまで約3時間で終わりました。
 寒波の影響で門松撤去を延期して行いました
連日の寒波の影響で1月9日(土)に予定していた門松の撤去が出来ず、10日(日)に延期しましたが、この日も朝は真っ白の銀世界。
午後からようやく溶け始め撤去することが出来ました。
 記録的な寒波襲来
1月7日午後から10日にかけて記録的な寒波にみまわれ、8日〜10日までの3日間、毎朝の銀世界になりました。
市内2万8千世帯で寒波の凍結による漏水で1週間に亘り給水制限が行なわれ断水が発生する事態となりました。
 
 初詣恒例のカッポ酒の接待は中止しました
新型コロナウイルスの感染拡大に加え、大晦日、元旦に掛けて寒波による悪天候のため毎年恒例の初詣のカッポ酒の接待は中止となりました。