|
コスモスアートの種まき |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月20日(日)、三光コスモス園のコスモスアートの竹馬会の作品の種まきをしました。今年はサザエさんに挑戦します。どんなアートになるか楽しみです。 |
|
|
竹馬会集会所「佐知庵」の片付け |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月19日(土)竹馬会の集会所「佐知庵」の片付けを10数年ぶりに行ないました。いつかいつかと思いながらようやく実施でき、綺麗になりました。 |
|
|
5年ぶりの佐知地区合同初盆会、盆踊り |
 |
 |
 |
 |
8月14日(月)、令和元年は台風の接近で中止、その後は新型コロナで中止していた佐知地区の合同初盆会、盆踊りが5年ぶりに行なわました。 |
|
|
盆踊りの準備 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月14日(月)、早朝6時からこの日に行なわれる盆踊りの準備をしました。 |
|
|
台風一過で看板設置 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月11日(金)台風も去り、被害も少なったことから設置を見合せていた看板を設置しました。ちょうど、東京から中津に仕事で来ているという若者4人が見に来てくれました。 |
|
|
台風被害は最小限 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月10日に最接近した台風6号でしたが、ひまわりは風に揺れたものも倒れることもなく被害は最小限に抑えることができました。 |
|
|
大分合同新聞社がひまわりを取材 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月8日(火)、台風接近前にと大分合同新聞さんも取材に来てくれました。 〜新聞記事を読む〜 |
|
道の駅なかつのひまわり |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
|
8月7日(月)、道の駅なかつのひまわりも順調のようです。 |
|
ケーブルテレビがひまわりを取材 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月7日(月)、台風が近づいてており、来る前にということでケーブルテレビがひまわりの取材に来てくれました。 |
|
ひまわりの開花が始まる |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
8月3日(木)、種まきから53日目、ひまわりが少しずつ咲き始めました。台風6号が接近している動きが気になります。 |
|
墓地の掃除 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
7月30日(日)、お盆を前に佐知地区の墓地の一斉清掃を行いました。終了後には5年ぶりの盆踊りに向けて真坂活性化センターグラウンドの草刈り作業も行いました。 |
|
コスモス園の耕起作業 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
7月29日(土)、不安定な天気が続き実施が遅れていたコスモス園の耕起作業が早朝6時から行われました。三光地区の営農グループからトラクター30台ほどが集結し作業を行いました。佐知地区からも竹馬会の営農法人メンバーが参加しました。 |
|
ひまわり畑の草刈り |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
7月22日(土)、今年の草の伸びは例年になく早く、ひまわり畑の畝間の草刈りをしました。 |
|
河川敷の草刈り(2回目) |
 |
 |
 |
 |
7月16日(日)、今年2回目の河川敷の草刈りを行いました。連日の猛暑で熱中症を回避するため、切った草を集める集積作業を1週間後の7月23日(日)に行ないました。 |
|
ひまわり畑の畝間を耕起 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
7月5日(水)、ひまわりも順調に育っていますが、草も伸びており畝間を管理機で耕しました。 |
|
コスモス園の草刈り(1回目) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
7月2日(日)、三光地域あげて取り組む三光コスモス園の草刈り作業に竹馬会で参加しました。 |
|
道の駅なかつでひまわりの種まき |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
6月25日(日)、道の駅なかつでプランター10鉢にひまわりの種をまきました。 |
|
ひまわりが発芽 |
 |
 |
 |
 |
種まきから5日後の6月16日にはひまわりが発芽しました。 |
|
ひまわりの種まき |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
6月11日(日)、佐知子ども会や老人クラブなどの参加の下、ひまわりの種まきを行いました。 |
|
ひまわり畑の耕起作業 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
6月10日予定していたひまわりの種まきが昨日の雨で出来なくなり明日に順延しました。もう一度畑を耕しました。 |
|
ひまわり畑の耕起作業 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
5月23日(火)、6月10日に予定しているひまわりの種まきに向けて耕起作業を行いました。 |
|
イオンモール三光と佐知自治会合同の環境美化活動 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
5月11日(金)、佐知自治会とイオンモール三光の合同の環境美化活動でゴミ拾いを行いました。 |
|
スタミナ会 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
5月5日(金)、河川敷の草刈りを終えた夕方から「お疲れ様」と夏に向けての英気を養うスタミナ会を行いました。 |
|
河川敷の草刈り(1回目) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
5月5日(金)、子どもの日のGWに今年最初の河川敷の草刈りをしました。。 |
|
どんど焼き |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
2月12日(土)、午後からどんど焼きを行いました。多くの方が集まり無病息災を願ってお餅を焼いて食べました。 |
|
どんど焼きの餅つき |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
2月12日(日)、午後から実施のどんど焼き用の餅つきを午前中に行いました。。 |
|
ごみ拾い活動 |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
2月11日(土)、2か月に一度の第2土曜日に実施の佐知自治会主催のごみ拾いに参加しました。 |
|
どんどの組立て |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
.jpg) |
2月5日(日)、1週間後に実施予定のどんど焼きの準備をしました。 |
|
門松の撤去 |
|